胸を張って「会社の顔」と言える自分になりたい
HIROYA KODAMA
個別指導 ハーベスト
マネージャー職
関西学院大学 教育学部 教育学科卒
2018年入社
HIROYA KODAMA
個別指導 ハーベスト
マネージャー職
関西学院大学 教育学部 教育学科卒
2018年入社
私は大学1年からヒューマレッジでアルバイトを続けており、大学3年生で参加した学生スタッフ研修会で発表の機会をいただきました。
その発表を聞いた木村代表から「うちに就職しないか」と誘われたことが、ヒューマレッジへの就職を考えたきっかけでした。
しかし私の夢は、中学の頃から学校の教師一筋。
教員免許を取得したことも、それまでしてきた努力も知っている両親は、「妥協で塾に就職しようとしているのでは」と心配しました。
教員試験は受けた方がいいと言われ、試験に挑戦し合格したのですが、
自分自身では妥協も後悔もなくヒューマレッジでやっていきたいと思い、入社を決めました。
両親には取締役と面談してもらい、納得してもらっての入社となりました。
自分が変われば、
生徒が集まってくれた
私は「うちの塾は絶対いい」と大きな声で言えますし、そう自信を持てるくらい生徒が集まってくれています。ただ最初からこうだったわけではありません。入社当初の私はとにかく失敗だらけで、先輩から指摘をいただく日々でした。しかし、落ち込んでも不思議と愚痴は出てこず、先輩の厳しい言葉にも愛情を感じていました。お世話になった先輩が異動になったとき、日常的に指摘をしてもらえなくなることに危機感をおぼえ「俺はほんまになんもできひん」「変わりたい」と思うようになりました。とにかく自分のやり方にこだわらず「ヒューマレッジのやり方・考え方」を徹底するようになると、私の変化と、いつも生徒のために尽くしてくれるスタッフの行動が相まって、気付けば私の校舎は生徒が溢れるほど増え、校舎を増やすことにもなったのです。
My vision
あなたの夢を教えてください!
「ダメダメだった私が、校舎を溢れさせるほど生徒が集まる塾のマネージャーになった」というこの経験は、
今自分のことをダメだなぁと思っている人や、これから社会に出て失敗を経験する人にとっては、頑張れる力になるエピソードかもしれません。
これからも仕事を通じてチャレンジを続け、「ヒューマレッジといえば、児玉だよね」と思われるくらい
ヒューマレッジを体現できる人物になっていきたいと思っています。
また、個別指導塾でも大きく変化する生徒がいることを伝えていきたいと思っています。
表彰式で私の校舎の生徒が呼ばれるくらい、大きく変化する生徒を増やしていくことが、直近の目標です。
Message
どこに行っても、
前向きな気持ちになれれば、
自ずと結果につながると思います。
どれだけ部活が忙しい、勉強しないといけない科目が多いなどの状況でも、前向きな気持ちで頑張っている生徒の成績が格段に上がっていくのと同じです。
しかし、世の中には、入りたくて入った会社なのに、やりたかった仕事ではない、だるい、と愚痴を言っている社会人もたくさんいます。
一方で、仕事が好きで頑張っている人は、「あの人すごいな」と思いますし、かっこよく見えます。
収入・職種・福利厚生などいろんな条件がありますが、そこに入って自分が輝くことを大事に、就職を考えて欲しいと思います。
そういう人はどんなところでも頑張れますし、会社に入って10年後20年後、
「俺めっちゃ仕事好きやねん」「仕事っていいよね」と言えるかっこいい人たちだと思います。
そういう人ほど成果も出て、その結果、給与ももらえるものではないかと思います。