kyoritsu RECRUIT木村塾グループ

message

会社概要

Company Outline

会社概要

創業
1986年 3月
資本金
1,000万円
従業員数
正社員 135名 (うち女性36名)
非常勤講師 850名 (個別講師含む)
社員平均年齢
32.1歳(内訳 男性/35歳 女性/29歳)
モデル賃金
新卒入社 4年目 26歳/453万円
新卒入社 7年目 29歳/515万円
中途入社 4年目 33歳/520万円
中途入社 8年目 35歳/580万円
業務内容
小・中・高生を対象とした学習塾

■小中生指導 木村塾
小・中学生の指導(小1~中3生)
■個別指導 Harvest
個別指導塾の運営(小1~高3生)
■木村塾 東進衛星予備校
東進衛星予備校の運営(高1~高3生)
■私立中学受験 SEED
国・私立中学受験指導(小4~小6生)
生徒数
約 9,900名
年商
30億円(2025年現在)

〒530-0057 大阪市北区曽根崎2丁目12-7 
清和梅田ビル11階
TEL:06-6316-0777 (代表) 
FAX:06-6316-0778
受付時間:PM2:00~PM9:00

History

沿革

ヒューマレッジの歩み

1986年、24歳の木村吉宏は、勉強だけでなく、生徒が人として成長できる塾を目指し、塚口の自宅を改装してヒューマレッジを開塾した。その時の折込チラシに掲げたのが、「絶対に生徒を見捨てない塾ができました」。当初、塾に集まった子供たちは分数の計算ができない、アルファベットが書けないという落ちこぼれの31名。共にゴハンを食べ、遊び、コミュニケーションをとり、翌年の春には全員が公立高校に合格。1998年には1教場1,000名という目標を達成。同年、塚口以外に初の分校を開校し、以降、塚口本部校を中心に分校のネットワークを拡大し2015年には生徒数も約5,000名を数えるに至った。「木村塾は進学塾」というイメージが定着しつつあったが「勉強のできる子も、苦手な子も、普通の子もどんな生徒でもしっかり面倒見ます。」というメッセージを送り続け、現在36校・生徒数約9,900名を超える塾に成長した。

1986年
木村塾 創業
(代表の実家 2階の8畳間にて)
1987年
塚口駅前に校舎移転
1988年
特進クラス開設
1989年
法人設立 株式会社木村教育研究会
1994年

自社ビル取得移転
(現 塚口本部校)

1997年

塚口北校 開校

1998年

1,000人突破

塚口本部校1教場の生徒数が1,000名を突破する
園田支所前校 開校

2000年

園田駅前校 開校

2001年

伊丹駅前校 開校

2002年

伊丹千僧校 開校

2003年

武庫之荘校 開校

2005年

伊丹鴻池校 開校

2007年

JR尼崎駅前校 開校

2009年

JR立花駅前校 開校

2010年

伊丹昆陽校 開校、伊丹北野校 開校
人生の勝利の方程式七ヵ条 制定

2011年

門戸厄神校 開校
東進 西宮門戸厄神校 開校
高等部に「東進衛星予備校」を導入
東進 JR尼崎校 開校
創業25周年記念祝賀会を挙行
「株式会社ヒューマレッジ」に改称

2012年

3,000人突破

甲東園校 開校
東進 阪急武庫之荘校 開校
木村代表が文部科学省に招かれ講演
「週刊ダイヤモンド」2月25日号『最強の塾・予備校』特集に掲載
日本テレビ「世界一受けたい授業」に弊社の講師が出演
生徒数3,000名突破

2013年

上甲子園校開校

2014年

阪神甲子園校 開校
中3夏合宿参加者500名突破

2015年

5,000人突破

広田校 開校
東進 西宮甲子園校 開校
生徒数5,000名突破

2016年

6,000人突破

西宮前浜校 開校
荒牧校 開校
生徒数6,000名突破

2017年

大阪へ進出
池田市(池田校)開校
豊中市(桜塚校)開校

2018年

梅田本社 新設
緑地公園校 開校
新千里校 開校
東進 阪神西宮駅前校 開校

2019年

7,000人突破

吹田校 開校
江坂校 開校
東進 宝塚山本校 開校

2020年

8,000人突破(2020年12月末現在8,200人)

東進 池田城南校 開校
東進 豊中岡町校 開校

2021年
9000人突破 (2021年12月末現在9200人)
木村塾 千里山田校 開校
2025年

川西多田校 開校
豊中夕日丘校 開校

Message

塾で日本を、世界を変える

「自分が頑張ることで、周りの人にいい影響を与える」
「いい影響をもらって、自分も頑張る」
そんな連鎖を一緒に起こしていく仲間をお待ちしています。

ENTRY